耐震改修・バリアフリー・省エネリフォームの減税と補助金

耐震改修・バリアフリー・省エネリフォームの減税と補助金

平成21年度に入って景気対策や良質な住宅ストックを次世代へ継承していくという流れの中で、様々な住宅政策が打ち出されています。これだけの優遇措置を受けられる時期は、この制度が終了すればほとんどないことだと思われますので、住宅の新築・リフォームをご検討の方はご自身に該当しないかどうかご確認ください。

※下記の内容は平成21年8月1日時点の情報です。下記の情報に基づいて被ったいかなる損害についても、弊社は一切の責任を負いませんのであらかじめご了承ください。詳しくはお住まいの市区町村の担当窓口までお尋ねください。

投資型減税

投資型減税とは住宅ローンやリフォームローンを組まなくても適用できる減税制度のことで所得税の特別控除が受けられます。耐震改修・バリアフリーリフォーム・省エネリフォームの投資型減税は3つ組み合わせての併用が可能です。また、バリアフリー・省エネ改修に関しましては、下記のローン型減税との選択制になります。

  • 耐震改修
     適用条件
      ・耐震改修工事を行った者が主として居住する住宅であること
      ・昭和56年5月31日以前に着工された住宅であること
      ・現行の耐震基準に適合しない住宅を適合させるように改修工事を行うこと
      ・一定の区域内における耐震改修工事であること
      ・必要書類を添付して確定申告を行うこと
     適用期間 - 平成21年1月1日~平成26年12月31日
     控除期間 - 1年(工事を行った年度分のみ適用)
     控除率 - 10%(控除対象限度額200万円)=最大20万円の減税
  • バリアフリーリフォーム(本税制と住宅ローン減税、バリアフリー改修促進税制とは選択制となります。)
     適用条件
      ・一定のバリアフリー改修工事を行い30万円以上のもの
      ・バリアフリー改修工事を行った者が主として居住する住宅であること
      ・住宅の引き渡し又は工事完了から6カ月以内に居住の用に供すること
      ・床面積が50㎡以上であること
      ・店舗等併用住宅の場合、床面積の1/2以上が居住用であること
      ・必要書類を添付して確定申告を行うこと
      ・次のいずれかに該当する者
       ①50歳以上の者
       ②要介護又は要支援の認定を受けている者
       ③障害者である者
       ④上記②もしくは③に該当する者又は65歳以上の者と同居している者
     適用期間 - 平成21年4月1日~平成22年12月31日
     控除期間 - 1年(原則、工事を行った年度分のみ適用)
     控除率 - 10%(控除対象限度額200万円)=最大20万円の減税
  • 省エネリフォーム(本税制と住宅ローン減税、省エネ改修促進税制とは選択制となります。)
     適用条件
      ・一定の省エネ改修工事を行い30万円以上のもの
      ・省エネ改修工事を行った者が主として居住する住宅であること
      ・住宅の引き渡し又は工事完了から6カ月以内に居住の用に供すること
      ・床面積が50㎡以上であること
      ・店舗等併用住宅の場合、床面積の1/2以上が居住用であること
      ・必要書類を添付して確定申告を行うこと
     適用期間 - 平成21年4月1日~平成22年12月31日
     控除期間 - 1年(原則、工事を行った年度分のみ適用)
     控除率 - 10%(控除対象限度額200万円:併せて太陽光発電装置を設置する場合は300万円)=最大30万円の減税

ローン型減税

ローン型減税は、増改築をした場合でも住宅ローン減税や各種改修促進税制などローンを組んだ時に、所得税の特別控除が受けられます。バリアフリー・省エネ改修に関しましては、上記の投資型減税との選択制になります。
(平成21年1月1日~平成25年12月31日入居分まで)

 【住宅ローンの所得税控除】(一般の住宅)
居住年控除対象
借入限度額
控除期間控除率最大控除額
平成21年5000万円10年間1.0%500万円
平成22年5000万円500万円
平成23年4000万円400万円
平成24年3000万円300万円
平成25年2000万円200万円

個人住民税

住宅ローン減税制度の最大控除額まで所得税額が控除されない場合は、所得税から控除しきれない額が個人住民税から控除されます。
(当該年度分の所得税の課税総所得金額等の額に5%を乗じて得た額(最高9.75万円)を限度。)

改修促進税制

該当する改修工事を含む増改築工事を行った場合、この改修促進税制か上記の住宅ローン減税を選択することが出来ます。また、バリアフリー改修促進税制と省エネ改修促進税制は併用が可能です。

  • バリアフリーリフォーム(本税制と住宅ローン減税、バリアフリー投資型減税とは選択制となります。)
     適用条件
      ・一定のバリアフリー改修工事を行い30万円以上のもの
      ・バリアフリー改修工事を行った者が主として居住する住宅であること
      ・住宅の引き渡し又は工事完了から6カ月以内に居住の用に供すること
      ・床面積が50㎡以上であること
      ・店舗等併用住宅の場合、床面積の1/2以上が居住用であること
      ・必要書類を添付して確定申告を行うこと
      ・次のいずれかに該当する者
       ①50歳以上の者
       ②要介護又は要支援の認定を受けている者
       ③障害者である者
       ④上記②もしくは③に該当する者又は65歳以上の者と同居している者
     適用期間 - 平成19年4月1日~平成25年12月31日
     控除期間 - 5年
     控除率 - 2%(バリアフリー改修工事以外の部分は1%)
     ローンの限度額 - 200万円(バリアフリー改修工事相当分)
              1000万円(増改築等工事全体)
     ローンの償還期間 - 5年以上
     死亡時一括償還 - 対象
  • 省エネリフォーム(本税制と住宅ローン減税、省エネ投資型減税とは選択制となります。)
     適用条件
      ・一定の省エネ改修工事を行い30万円以上のもの
      ・省エネ改修工事を行った者が主として居住する住宅であること
      ・住宅の引き渡し又は工事完了から6カ月以内に居住の用に供すること
      ・床面積が50㎡以上であること
      ・店舗等併用住宅の場合、床面積の1/2以上が居住用であること
      ・必要書類を添付して確定申告を行うこと
     適用期間 - 平成20年4月1日~平成25年12月31日
     控除期間 - 5年
     控除率 - 2%(省エネ改修工事以外の部分は1%)
     ローンの限度額 - 200万円(省エネ改修工事相当分)
              1000万円(増改築等工事全体)

固定資産税の減額

条件に該当する耐震改修・バリアフリーリフォーム・省エネリフォームを行った場合、固定資産税の減額措置も受けられます。もちろん上記の減税制度との併用も可能です。この制度内でバリアフリーリフォームと省エネリフォームとの併用も可能ですが、耐震改修は、他2つと同時期での併用は出来ません。

耐震改修

昭和57年1月1日以前から所在する住宅で、条件を満たす耐震改修を行った場合、その住宅に係る固定資産税(120㎡相当部分まで)の税額が下記の通り減額されます。ただし、工事完了後3カ月以内に市区町村へ必要書類を添付して申告する必要があります。

耐震改修工事の
完了時期
減額期間減額内容
平成18年~平成21年3年間1/2に減額
平成22年~平成24年2年間
平成25年~平成27年1年間

バリアフリーリフォーム

平成19年4月1日から平成22年3月31日までの間に条件を満たすバリアフリーリフォームを行った場合、その住宅に係る翌年度分の固定資産税(100㎡相当部分まで)の税額が1/3減額されます。ただし、平成19年1月1日以前から存している家屋(賃貸住宅は除く。)に限ります。また、工事完了後3カ月以内に市区町村へ必要書類を添付して申告する必要があります。

省エネリフォーム

平成20年4月1日から平成22年3月31日までの間に条件を満たす省エネリフォームを行った場合、その住宅に係る翌年度分の固定資産税(120㎡相当部分まで)の税額が1/3減額されます。ただし、平成20年1月1日以前から存している家屋(賃貸住宅は除く。)に限ります。また、工事完了後3カ月以内に市区町村へ必要書類を添付して申告する必要があります。

リフォームの補助金制度

リフォームの補助金制度では全国一律で実施されている補助金と、お住まいの地域によって補助金が受けられるものとがあります。また、補助が受けられる工事の種類も多岐に渡っていますので事前にご確認ください。

太陽光発電の補助金制度

平成21年度「住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金」は、経済産業省が定めた住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金交付要綱に基づく補助事業者として、一般社団法人太陽光発電協会/太陽光発電普及拡大センター(J-PEC)が募集を行うものです。

募集期間 2009年4月1日(水)~2010年1月29日(金)
補助金額 対象システムを構成する太陽電池モジュールの公称最大出力
1kW当たり 7万円
補助金予算額及び想定補助件数 総額200.5億円の補助金予算により84,000件程度の補助件数を想定
対象者 自ら居住する住宅にシステムを設置しようとする個人で、電灯契約者となる方
対象システム 以下の要件を満たすことを条件とする。
①太陽電池モジュールの変換効率が一定の数値を上回ること(太陽電池の種別 毎に基準値を設定)。
②一定の品質・性能が確保され、設置後のサポート等がメーカー等によって確 保されていること。
③最大出力が10kW 未満で、且つシステム価格が70 万円(税抜)/kW 以下であ ること。自ら居住する住宅にシステムを設置しようとする個人で、電灯契約者となる方

【地方自治体の太陽光発電の補助金制度】(弊社営業地域内)

太陽光発電の補助金制度は、経済産業省が定めたもの以外にも地方自治体独自の補助金制度があります。下記の表が平成21年8月1日時点での概要ですが、その他各種の条件などがありますので、詳しくは各自治体にお問い合わせください。

地方自治体補助金額
(1KWあたり:戸建)
上限額
(戸建)
申請期間予定件数
(予算)
大阪府
大阪市100,000円40万円2009年4月1日~2010年1月29日-
池田市25,000円10万円2009年4月1日~2010年3月31日-
茨木市30,000円12万円2009年4月1日~2010年3月31日-
高槻市30,000円12万円2009年5月11日~2010年2月26日100件
豊中市30,000円12万円2009年4月1日~2010年2月26日-
堺市70,000円28万円2009年5月1日~2010年3月17日1000件
和泉市50,000円20万円2009年3月1日~2010年3月31日50件
泉大津市30,000円12万円2009年6月1日~2010年3月31日360万円
兵庫県
神戸市30,000円10万円2009年8月3日~2009年8月31日100件
尼崎市50,000円20万円2009年4月1日~2010年2月26日-
奈良県
生駒市-10万円2009年4月1日~2010年1月29日40件
和歌山県
和歌山県25,000円12.5万円2009年4月1日~2009年10月30日-
京都府
京都府25,000POINT25万POINT2009年5月1日~2010年2月28日-
京都市50,000円
※80,000円
20万円
※32万円
2009年4月1日~2010年3月31日-
※景観規制区域

エコキュート(CO2冷媒ヒートポンプ給湯器)の補助金制度

平成21年度住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業費補助金の中でエコキュート(二酸化炭素を冷媒とする給湯器)を購入する方に対して補助金制度があります。補助事業の運営は一般社団法人日本エレクトロヒートセンターが行っておりますので詳細等についてはご確認ください。

エコキュート補助金制度のスケジュール(家庭用・家庭用リース)
補助金額:41,000円(1台あたり)
募集期募集期間
※1
設置工事期間設置工事完了期限日申請書類提出期限日
第1期平成21年4月23日~平成21年6月26日受理を確認出来た日~平成21年8月20日平成21年8月20日平成21年8月28日
第2期平成21年6月29日~平成21年8月28日受理を確認出来た日~平成21年10月20日平成21年10月20日平成21年10月30日
第3期平成21年8月31日~平成21年10月30日受理を確認出来た日~平成21年11月30日平成21年11月30日平成21年12月11日
第4期平成21年11月2日~平成21年12月25日受理を確認出来た日~平成22年1月27日平成22年1月27日平成22年1月29日
第5期
※2
平成22年1月5日~平成22年1月29日受理を確認出来た日~平成22年2月11日平成22年2月11日平成22年2月15日
※1:先着順。申込が予算に達した場合は抽選となります。
※2:募集台数は若干数となる見込みです。

エコウィル(ガスエンジン給湯器)の補助金制度

平成21年度住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業費補助金の中でエコウィル(ガスエンジン給湯器)を購入する方に対して補助金制度があります。エコウィルには都市ガスを燃料とするものとLPガスを燃料とするものがあり、都市ガスを燃料とするエコウィルの補助事業の運営は一般社団法人都市ガス振興センターが行っており、LPガスを燃料とするエコウィルの補助事業の運営は日本LPガス団体協議会が行っておりますので詳細等についてはご確認ください。

エコウィル補助制度の補助金額の上限(都市ガス)
分類従来機器の基準額(円)補助金額の上限(円)
機器分特殊工事分合計
285,90086,00038,000124,000
526,800359,00066,000425,000
818,400453,00066,000519,000
881,700640,00066,000706,000

エコウィル補助制度の補助金額の上限(LPガス)
分類従来機器の基準額(円)補助金額(円)
機器分特殊工事分合計
285,90086,00038,000124,000
526,800359,00066,000425,000
818,400453,00066,000519,000
881,700640,00066,000706,000
2,470,7001,600,000214,0001,814,000

エコウィル補助金制度のスケジュール(都市ガス・LPガス用共)
募集期募集期間申請書類提出期限日
第1期平成21年4月23日~平成21年6月26日平成21年8月31日
第2期平成21年7月1日~平成21年8月28日平成21年10月30日
第3期平成21年9月1日~平成21年10月30日平成21年12月25日
第4期平成21年11月2日~平成22年2月10日平成22年2月26日

エコジョーズ(潜熱回収型給湯器)の補助金制度

平成21年度住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業費補助金の中でエコジョーズ(潜熱回収型給湯器)を購入する方に対して補助制度があります。エコジョーズもエコウィルと同様に都市ガスを燃料とするものとLPガスを燃料とするものがあり、都市ガスを燃料とするエコジョーズの補助事業の運営は一般社団法人都市ガス振興センターが行っており、LPガスを燃料とするエコジョーズの補助事業の運営は日本LPガス団体協議会が行っておりますので詳細等についてはご確認ください。

エコジョーズ補助金制度のスケジュール(都市ガス・LPガス用共)
補助金額:本体17,000円+特殊工事分(上限)5,000円
募集期募集期間申請書類提出期限日
第1期平成21年4月23日~平成21年6月26日平成21年8月31日
第2期平成21年7月1日~平成21年8月28日平成21年10月30日
第3期平成21年9月1日~平成21年10月30日平成21年12月25日
第4期平成21年11月2日~平成22年2月10日平成22年2月26日

エコフィール(高効率石油給湯器)の補助金制度

平成21年度住宅・建築物高効率エネルギーシステム導入促進事業費補助金の中でエコフィール(高効率石油給湯器)を購入する方に対して補助制度があります。補助事業の運営は石油連盟が行っておりますので詳細等についてはご確認ください。

エコフィール補助金制度のスケジュール
補助金額:本体17,000円+特殊工事分(上限)5,000円
募集期募集期間申請書類提出期限日補助予定台数
第1期平成21年5月7日~平成21年9月30日平成21年12月25日3000台
第2期平成21年10月1日~平成22年2月16日平成22年3月10日3000台

エネファーム(家庭用燃料電池)の補助金制度

平成21年度民生用燃料電池導入支援補助金の中でエネファーム(家庭用燃料電池)を購入する方に対して補助金制度があります。補助事業の運営は一般社団法人燃料電池普及促進協会が行っておりますので詳細等についてはご確認ください。

  • 補助対象システムにおける機器購入費用と「従来型給湯器」の機器購入費用との差額の1/2及び設置工事費の1/2とし、1台当たり140万円(補助金額に消費税を含む)を上限とします。
  • 前項の「従来型給湯器」の機器費用は、23万円とします。補助金額の計算は、以下の計算式により出た金額を、1,000円未満を切り捨てた金額となります。
  • 補助金額=[(補助対象システム機器費(税込)-23万円)×1/2+補助対象工事費(税込)×1/2]
  • 申請者が、消費税等仕入控除を行う場合は、補助金額から消費税等仕入控除税額を差し引いた金額を、補助金額とします。(課税仕入の消費税の金額が仕入税額控除の対象となる場合は、140万円から消費税相当額66,667円の1,000円未満を切り上げた、67,000円を差し引いた133.3万円が補助金額の上限となります。)
  • 補助金額につきましては、前項の通り、「機器購入費用」「設置工事費」を区分して計算されます。従って、購入先等から取得する「見積書」「領収書」につきましては、「機器購入費用」「設置工事費」が明確に区分された明細を必ず取得いただくようお願いいたします。
エネファーム補助金制度のスケジュール
募集期間設置工事完了期限期日申請書類提出期限日
平成21年5月22日~平成22年2月10日平成22年3月10日平成22年3月10日

耐震改修の補助金制度

平成21年度からは国土交通省所管で住宅・建築物安全ストック形成事業が開始されており、その一環として、地方自治体の補助事業として耐震診断や耐震改修に対する補助を実施しています。ただし、地方自治体により実施状況は異なりますので詳しくはお住まいの地域の担当窓口までお尋ねください。

下記に耐震改修補助金制度の実施状況を表にしておりますが、かかる費用の全額が補助されるわけではありませんのでご注意ください。また、予算などの都合で終了しているケースもありますので、条件などにつきましては各地方自治体にお問い合わせください。


平成21年度の木造戸建住宅の耐震改修補助金制度の実施状況(弊社営業地域内:平成21年8月1日現在)

※今年度の実施は終了している地域も含まれています。複数回、確認した時に回答が食い違う自治体もありましたので、内容の正確性は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。

地方自治体耐震診断補助金額の上限(円)耐震設計補助金額の上限(円)耐震改修補助金額の上限(円)
大阪府
大阪市45,000円18万円100万円
能勢町25,000円--
豊能町45,000円--
池田市25,000円改修補助に含む60万円
箕面市45,000円改修補助に含む60万円
茨木市45,000円改修補助に含む60万円
高槻市45,000円改修補助に含む60万円
島本町45,000円改修補助に含む60万円
豊中市45,000円改修補助に含む60万円
吹田市45,000円改修補助に含む60万円
摂津市45,000円改修補助に含む60万円
枚方市45,000円改修補助に含む60万円
交野市45,000円--
寝屋川市45,000円改修補助に含む60万円
守口市45,000円改修補助に含む60万円
門真市45,000円改修補助に含む60万円
四条畷市45,000円--
大東市45,000円--
東大阪市45,000円改修補助に含む60万円
八尾市45,000円改修補助に含む60万円
柏原市45,000円改修補助に含む60万円
堺市45,000円26万円100万円
和泉市45,000円改修補助に含む60万円
高石市45,000円改修補助に含む60万円
泉大津市45,000円改修補助に含む60万円
忠岡町45,000円--
岸和田市無料改修補助に含む60万円
貝塚市45,000円改修補助に含む60万円
熊取町45,000円改修補助に含む60万円
泉佐野市45,000円--
田尻町---
泉南市45,000円--
阪南市---
岬町---
松原市45,000円--
羽曳野市25,000円--
藤井寺市45,000円--
太子町45,000円--
河南町45,000円改修補助に含む60万円
千早赤阪村25,000円--
富田林市45,000円改修補助に含む60万円
大阪狭山市45,000円改修補助に含む60万円
河内長野市45,000円改修補助に含む60万円
兵庫県
神戸市無料20万円110万円
尼崎市3,000円負担20万円80万円
西宮市3,000円負担20万円110万円
芦屋市3,000円負担20万円110万円
伊丹市3,000円負担20万円80万円
宝塚市3,000円負担20万円80万円
川西市3,000円負担20万円110万円
三田市3,000円負担20万円80万円
猪名川町3,000円負担20万円80万円
明石市無料20万円110万円
奈良県
奈良市76,000円-30万円
大和高田市無料--
大和郡山市無料-30万円
天理市10,000円負担-30万円
橿原市無料10万円50万円
桜井市無料-30万円
御所市無料-30万円
生駒市20,000円-30万円
香芝市無料--
葛城市無料-30万円
宇陀市無料-30万円
北葛城郡 上牧町無料-30万円
北葛城郡 王寺町無料--
北葛城郡 広陵町無料-30万円
北葛城郡 河合町10,000円負担--
山辺郡 山添村無料--
生駒郡 平群町無料--
生駒郡 三郷町---
生駒郡 斑鳩町無料--
生駒郡 安堵町無料--
磯城郡 川西町無料-30万円
磯城郡 三宅町無料--
磯城郡 田原本町無料-30万円
高市郡 高取町無料--
高市郡 明日香村無料--
和歌山県
和歌山市無料改修補助に含む120万円
海南市無料改修補助に含む120万円
橋本市無料-120万円
紀の川市無料132,000円120万円
岩出市無料132,000円120万円
海草郡紀美野町無料132,000円120万円
伊都郡かつらぎ町無料132,000円120万円
伊都郡九度山町無料132,000円120万円
伊都郡高野町無料132,000円120万円
有田市無料132,000円120万円
御坊市無料132,000円120万円
有田郡 湯浅町無料改修補助に含む120万円
有田郡 広川町無料132,000円120万円
有田郡 有田川町無料改修補助に含む120万円
日高郡 美浜町無料132,000円120万円
日高郡 日高町無料-120万円
日高郡 由良町無料改修補助に含む120万円
日高郡 日高川町無料132,000円120万円
日高郡 印南町無料-120万円
日高郡 みなべ町無料-120万円
京都府
京都市2,000円負担--
宇治市2,000円負担改修補助に含む60万円
城陽市2,000円負担改修補助に含む
(60,000円)
60万円
向日市2,000円負担改修補助に含む60万円
長岡京市2,000円負担改修補助に含む60万円
八幡市2,000円負担改修補助に含む60万円
京田辺市2,000円負担改修補助に含む60万円
木津川市2,000円負担改修補助に含む60万円
乙訓郡 大山崎町2,000円負担改修補助に含む60万円
久世郡 久御山町2,000円負担--
綴喜郡 井手町2,000円負担改修補助に含む60万円
綴喜郡 宇治田原町---
相楽郡 笠置町---
相楽郡 和束町---
相楽郡 精華町2,000円負担--
相楽郡 南山城村2,000円負担--
三重県
名張市無料改修補助に含む60万円
伊賀市無料改修補助に含む60万円